参加者の声Voice

プログラムにご参加いただいた皆様の声を紹介いたします。

『事象に対して考える習慣を身に着けていきたい』

 

こんにちは!

勇気づけトレーナーのおかもとです。

 

今週は

第4回 

11/29 自分のことができる子を育てるコツ

~子どもを育てる覚悟出来てますか?~

 

 

こちらを開催いたしました。

今日は、開催報告をさせていただきます

906DAAAB-20D0-469C-A8EB-4522D8AD25C1

 

***―――***―――***

 

人の言動には

目的が存在していることを意識している人は少ないと思います。

 

 

子どもを叱ったり、

子どもが泣いて訴えを通そうとしたり、

 

 

行動の目的を意識する人は

ほぼ、いないのではないでしょうか?

 

 

叱ったり、

泣いたり、

感情を投げ出したまま

 

 

その感情がどこへ向かっていたのか考える事ができたら

 

 

行き詰っていた気持ちや行動が解決へと向かって

進みだすはず。

 

 

人の言動には

ポジティブな目的が存在することを学び、

 

 

ポジティブな目的を意識することで

自他の行動の受け止め方を変えることができる!

 

 

人生は選択の繰り返し。

 

 

ワークを通して、

自分が自分の人生を

 

 

どう生きているのか

考えていただく会になりました。

 

 

また、それは子どもが

どう生きていくのかにもつながると思うのです。

 

 

***―――***―――***

 

参加者の感想(一部ご紹介)

 

・先日、第三者から指摘された言葉に、傷つき自分の中で原因を探し自分の考えが堂々巡りをして前に進まなかったけれど、目的で考えればいいと思えば、考えを前に進めることができると気づきました。

 

 

・自分でできないと思っていたことは、自分でしないと選択していたのだと気づいたら自分にも子どもにもイライラしなくなると思います。自分に勇気づけできていないと他人にも勇気づけできないというのは印象的でした。まずは、自分から。

 

 

・決めたことをなぜ出来ないのかと責めるのではなく、ポジティブな目的を考え、怒る前に一呼吸置く。事象に対して目的を掘り下げる考える習慣で身に着けたいです。

 

 

・今まで原因ばかり考えていたけれど、いつもそこから何も生まれずの繰り返しでした。“目的”という意思を持つことで前向きになれるのかと思いました。

 

 

***―――***―――***

 

現在、以下の講座参加者を募集中です。

 

 

「実は、自分の子供がかわいいと思えない」

「叱ったほうがしつけに良いと思っている」

 

 

本当は子供との関係に悩んでいるの。

 

このようなお母さん、お待ちしております。

 

 

***―――***―――***

 

残り2回となりました。

 

単発参加をご希望の方向けに

毎回3名ほどの募集をしております。

 

ご予定が合うようでしたら

ぜひ、一緒に時間を過ごしませんか?

 

専用サイトからのお申込みをお待ちしております。

 

 

第5回 

12/7 子どものいいところを1000個みつけよう~愛情たっぷりの子育てを目指して

https://www.facebook.com/events/1898627263733991/

 

第6回

12/8(金)子どもの叱り方 褒め方を考えよう 我が家の子育てに自信をつけるヒント

https://www.facebook.com/events/141740246554463/

 

4A0D13E6-83CE-4CC4-871D-6184BD051E18A5FA2BBA-115C-412E-9B15-DE4C0D638C92 8B6F72F3-FB58-4C02-97F3-6926D24C1411

うめちゃんの

料理教室も始まってます(^^♪

 

料理もね~

目的に向かって進行していましたよ‼

0A9F7910-B1BD-4F70-A53D-5C04C0EAC3CF

C960805A-E927-4456-BB43-3A71F8F922FD D3007488-EC37-4797-A455-8F45042F4083

『イライラを作り出しているのは自分でした』

 

こんにちは!

勇気づけトレーナーのおかもとです。

 

11月24日 子育てママ応援勉強会を開催しました

 

2ヶ月前から満席となり、

当日もたくさんのご来場ありがとうございました。

 

 

また、会を運営してくださっているスタッフのみなさんにも

大変お世話になりました。

 

 

子育てママ応援勉強会は全3回で

11月が最終回でした。

 

 

託児はありませんでしたが

子連れでの参加OKで企画したことを

多くのママたちが“よかった”“また企画してほしい”と喜んでくださり、

私自身もとても嬉しく思っています。

 

 

ママは子育てに忙しい中で

常に向上心にあふれているんだなーと感心するばかりです。

 

 

 

 

***―――***―――***

 

参加者の感想(一部ご紹介)

 

・夫と仲良くすることもストレス解消になると感じました。甘えることも大切ですね。また自分の傾向もしれて良かったです。

 

 

・出来ないと限定せずに行動すると決めました

 

 

・とても楽しかった。自分のために勉強することが出来てとても新鮮でよかったです。

 

 

・自分の能力を限定せず可能性を信じる。人や環境を変えようとせず自分で何か出来ることを探してみたり、出来ることからやってみようと思う。

 

 

・おなじ人生、イライラばかりより、一秒でも早く改善し楽しく過ごせるようにするのは自分次第だと思いました。

 

 

・このセミナーに参加して、自分から変わってみようと思えました。

 

***―――***―――***

 

アドラー心理学について

もう少し学んでみたいという感想も頂いております。

 

 

現在、以下の講座参加者を募集中です。

 

 

***―――***―――***

 

残り3回となりました。

 

単発参加をご希望の方向けに

毎回3名ほどの募集をしております。

 

ご予定が合うようでしたら

ぜひ、一緒に時間を過ごしませんか?

 

専用サイトからのお申込みをお待ちしております。

 

 

第4回 

11/29 自分のことができる子を育てるコツ~子どもを育てる覚悟出来てますか?~

https://www.facebook.com/events/191289868096024/

 

 

第5回 

12/7 子どものいいところを1000個みつけよう~愛情たっぷりの子育てを目指して

https://www.facebook.com/events/1898627263733991/

 

第6回

12/8(金)子どもの叱り方 褒め方を考えよう 我が家の子育てに自信をつけるヒント

https://www.facebook.com/events/141740246554463/