こんにちは。
勇気づけトレーナー
SMILEリーダーのおかもとです。
12月12日は
第3回 勇気づけが学べるお茶会を実施しました。
【前半】
アドラー心理学とは。
【後半】
勇気づけメルマガを振り返って。
参加者さんと
日ごろの生活を振り返りながら
勇気づけの考え方などを
情報交換する時間となりました。
「アドラーを知ってから
落ち込んでもリカバリーが早くなった」
「ほかの子が何かしら習い事をする中
うちの子は習い事をしていなけれど
比べることなく過ごせているのは
勇気づけのおかげだと思う」
「原因論だと人のせいにばかりしてしまうが
目的論だと自分の責任」
などなど
勇気づけの特徴を表すお話満載の
時間を過ごす事ができました。
母親って
子どものために【我慢】を頑張ってみたり
我慢に耐え切れず
なんで私だけって【被害者意識】を
むき出しにしたり
けっこう
心の中が忙しいのです。
それって
思った以上に
ママあるある(^^)/
自分だけじゃないので
心配しないでくださいね。
参加してくださった方々は
★これからも勉強していきたいなと思いました
★「ありがとう」「ごめんね」は
毎日言葉にすることを忘れず生活していきます。
など感想を寄せてくださっています。
今後も【アドラー心理学の勇気づけ】を
たくさんのママたちに知ってほしいので
気軽に参加できるお茶会を開催予定です。
次回開催は
3月を予定しています。
心から元気になりたいママたち
ご参加ください(^^♪
【勇気づけメルマガ配信中】
https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000044525